「健康」タグアーカイブ

【コロナ対策4点セット】Fight Against The Virus

ご存知の通り、コロナウィルス旋風が世界中で巻き起こっています。

まだニュースにはなっていませんが、勤める会社内でコロナ感染者が出たというような話も、知人を介して耳にします。

日頃の健康管理を徹底して、ウィルスに対しての抵抗力を強めるのが大切と思いますが、予防策としてのアイテムを紹介したいと思います。

1.マスク

まずはマスクですが、普通に流通しているマスクではあまり効果がないようです。医療の現場などで用いられる「N95」シリーズは最低でも準備されたほうが良いと思います。
N95立体防護マスク】3M 9010

息苦しいイメージを持つ方もいるみたいですが、僕としては口の周りに空間ができて、普通のマスクより呼吸が快適でした。

2.空間除菌

置いておくだけで、その空間が除菌できるのが「クレベリン 置き型」です。二酸化塩素の力で、コロナウィルスを99.9%不活化できるとのことです。150gで8~12畳の部屋で約2ヶ月間効果があります。

また、部屋でシュッと噴いて除菌できるスプレーも重宝します。マツキヨのPBが天然成分で人気です。

3.手の消毒

石鹸での手洗いとあわせて、アルコール消毒をして衛生を保ちたいです。

定番ですがジェルタイプがオススメです。

【指定医薬部外品】キレイキレイ 薬用ハンドジェル 本体230ml

人が集まるイベントの中止が相次いでいますが、毎朝の満員電車のほうがよっぽどイベントより感染リスクが高いと思います。それをほったらかしにしてイベントだけ中止にするのは意味があるのでしょうかね。

地震などの天災に次いで、パンデミックが起こるとは想像してませんでしたが、とにかく皆さん生き残るためにサバイバルしましょう。

高城剛さんのデトックスを実践。エプソムソルトでデトックス入浴

高城さんの著書「333ウルトラデトックス」を読了してから、さらにデトックスしようと意識が高まりました。

八重山クロレラ

Yerba Prima – グレイト プレーンズ ベントナイト デトックス

この2つの組み合わせは、飲み続けてそろそろ1年くらい経つかと思います。とにかくお腹まわりの脂肪が大量に落ちて、感動しております。毎朝空腹時にクロレラ5粒を、クレイを割った水で飲むのですが、手軽ですしすっかり習慣化しました。

日頃、週一程度でジムでトレーニングをしているのですが、最近週2くらいのペースでランニングをする習慣もできました。ランニングはなにより苦手意識が高かったのですが、なんとなく精神的疲れやストレスが溜まると「あ〜ちょっと走ろう」とゆう意識が芽生えるようになり、走るようになったのですが、デトックスしたことで身体が軽くなったことや、腸内フローラが変わって性格や心の変化も実感しています。デトックスの効果は素晴らしいかもしれません。

そんな運動習慣とあわせて、最近週一くらいでサウナにも行くようになり、サウナ →水風呂→ジェットバス→サウナ →水風呂のようなルーティンを繰り返し、サウナ上がりにCBDを摂取すると、かなり深い睡眠に入ることができます。

そして最近取り入れたのが、シークリスタルス 国産 エプソムソルトでの入浴です。

エプソムソルトの入浴デトックスは、333ウルトラデトックスにも取り上げられていたのですが、入浴時に皮膚からマグネシウムを摂取することができ、入浴して発汗することで汗から老廃物を出すことができます。

自宅でのバスタイムも充実して、これからの冬時期や年末年始はゆっくり風呂に浸かり、リラックス&デトックスしたいと思います。

LINK >>シークリスタルス 国産 エプソムソルト

333ウルトラデトックス / 高城剛

高城さんの最新著書「333ウルトラデトックス」を読了しました。

メルマガですでに発信されている内容も含まれていますが、「永遠に続く3日坊主を目指す」とゆう風に誰でも今日からすぐ取り組める初級コースから上級コースまで書いてあり、とても面白くスラスラ読んでしまいました。

現代は何かを「足す」より「引く」ことのほうが大切で、昔から心技体と言われるように、体が変わると心(人間性や性格)も変わる。心と体は連動しているんだなと実感します。

不定愁訴や体や心の様々な不調の改善には、まずはデトックス。すでにグルテンフリー 、カゼインフリーは、日常生活に支障をきたさない範囲で実践していますが、この書籍を読んで改めて取り入れたい事柄も出てきたので、マイデトックスライフに取り入れてみたいと思います。

LINK >>333ウルトラデトックス

オススメの鍼(はり)|SEIRINパイオネックス100本入り 1.2mm

最近お灸と一緒にハマってるのが「鍼(はり)」です。

年寄りがやるイメージだったのですが、これがまたよく効きます。貼りっぱなし刺しっぱなしでも痛くないし、肩や腰の張りが取れて快適です。騙されたと思って是非試して頂きたいです。

 

最近「サウナ、お灸、鍼」とすっかり年寄りの日常みたいな癒しを取り入れていますが、それらのクラシック技術に、「CBD、ヘンプフード」など最近のトレンドも取り入れたハイブリッドな癒しや体づくりの開発に余念がありません。

「お灸」同様、家族や友人にすすめたら効いたらしく、喜んでくれました。

鍼の長さは、0.6〜1.5mmまでありますが、僕的には1.2mmがしっくりきてます。ご自身でベストな長さを見つけられると良いと思います。

 

LINK >>SEIRIN(セイリン) パイオネックス100本入り 1.2mm

長生灸 レギュラー

最近知人にすすめて頂きハマってる「長生灸」。

近年、リラックス術は無数にあれど、歴史ある「お灸」は効果に期待ができます。昔、両親が按摩さんを自宅に呼んで、よくお灸をやっていたな〜とメローな気持ちにも浸れます。

 

体調に応じて、肩、背中、お腹などに載せて火を付けるだけで簡単です。体もポカポカ、匂いもリラックス効果があるのか最近ハマってます。

(高城剛さんも以前、黄帝灸ナノプラチナとゆう、家電お灸アイテムを紹介してました)

 

これの良いのが、自分の不調な箇所にすぐ設置して着火できることと、手軽に家族や友人に施術?してあげられるところです。「お灸やってあげようか?」と日頃の家事、子育て、仕事と頑張ってくれている嫁さんにお灸をしてあげました。年をとった父親にもやってあげたのですが、久々に会話したな〜とゆう感じで、コミュニケーションツールとしての側面もお灸にはあることに気づきました。

 

これから冷える時期なので、お灸を通じて心も身体も温まるのはいかがでしょうか。値段も安くて手軽に試せるのでおすすめです。

 

LINK >>長生灸 レギュラー200

ねじめびわ茶

21wwsk5BN9L

十津川農場と鹿児島大学との共同研究によるびわ茶です。高城剛氏も愛飲されていたらしく、クセになる飲み心地です。昔からびわの木には病人が集まると言われていたそうで、びわの葉は健康にはかなり良いです。温かい飲み物を飲んで内蔵を冷やさないようにしましょう。

LINK >> 鹿児島県産 ねじめ びわ葉100%