「VINTAGE」カテゴリーアーカイブ

Leica mini2

ライカミニ2を購入しました。

近年インスタなどのブームから、コンパクトフィルムカメラの人気が高まっているそうです。

 

 

 

高級コンパクトフィルムカメラと言えば、「Contax T2」が有名です。ライカでは「leica minilux」が有名ですが、minilux特有の深刻なエラーが頻繁にあるそうなので敬遠されがちです。

miniluxは6〜8万円くらいの相場ですが、そんなお金を出してエラーなんか出たらショックが大きいです。フィルムカメラはただでさえフィルム代や現像代がかかりますし。

miniluxの廉価版的な存在「Leica mini」はその点で僕的にちょうどいいコンパクトフィルムカメラでした。

  • ボディがブラック
  • 赤丸ライカロゴがかっこいい
  • 中古相場が安い(昔なら1万円くらいで買えたこともあったようですが、最近は2〜3万円代に高騰中)

パナソニック社のOEMらしいですが、レンズはエルマー35mm/f3.5。ストロボも内蔵されているので、夜間スナップにも良いです。個人的に「写ルンです」みたいな内蔵ストロボで撮影されたフィルム写真が好きなのでその点もGOODです。

1993年発売で当時の定価42,000円だったとか。

 

 

エルメスのストラップを装着してみました。昔のガラケー時代によく売れたストラップのようですが、スマホ全盛期となった今、この手のストラップは中古相場も安いです。

ライカとエルメスは相性が良いです。(いつかエルメスのバレニアレザーが貼られた2003年ライカM-Pが欲しいです)

 

 

そして、ライカボディに装着してみたかったネームシールを貼りました。藤原ヒロシ氏のライカ軍艦部とかによく貼られている「FUJIWARA」とか「H.FUJIWARA」とか刻印されているアレです。

出典:Instagram @fujiwarahiroshi
出典:Instagram @fujiwarahiroshi

 

このラベルは「ダイモ ラベルキュティコン、イエロー、9MMテープ用 DM20008

他にも、子どもの持ち物にネームを貼ったり、自宅リビングの照明スイッチに「TABLE」「KITCHEN」「MAIN」など貼ったり、便利で使い道もたくさんあります。
打刻された文字が浮き上がってカッコいいです。

 

 

LINK >> ダイモ ラベルキュティコン、イエロー、9MMテープ用 DM20008

POLO RL CP-93

Polo1992 Stadium Collection、Snow Beachに続けて発表されたPOLO CP-93。

普通にZOZOとか正規店でしれっと販売が始まってるようですが、

セイリング系なので爽やかなデザインです。

今回は抽選とか無しなのか〜と思っていたら、5/31にLImited Collectionが販売されるらしいです。

POLO RALPH LAUREN>の「POLO CP-93 リミテッドコレクション」が発売

柄ごとにまとめてみました⬇︎

最近復刻づいてるラルフ。

今年の秋冬はどんな展開でしょうかね。

SNOW BEACH|Ralph Lauren

昨年の’92スタジアムコレクション復刻に続いて、’93 Snow Beachコレクションが復刻します。

最近ラルフもいろいろ仕掛けますね〜

Raekwonが着てたこいつが大本命でしょうか

Raekwonが着てたこいつが大本命でしょうか

モノクロもかっこいいですね

2/1にキャットストリート店と心斎橋店で抽選販売です。

LINK >> ついに復刻!Polo Ralph Lauren 「Snow Beach」コレクション

Out Of Order|ビンテージ加工した腕時計

VAGUE WATCHに続いてこちらもアンティーク感を再現した「OUT OF ORDER(アウトオブオーダー)」とゆう時計です。
イタリア製らしいです。
ベゼルの端も色がかすれてたり、パーツが変色してたり。
これもロレックスをパクってる感じですね。

デニムベルトのブルーベゼルも人気があるようです。

VAGUE WATCH|サブマリーナ?GMT?アンティークを再現!?

ロレックスのサブマリーナをパクったような時計です。
日に焼けて変色したようなベゼルなど全体的なアンティーク感があります。
普段使いに面白くていいかもです!

こっちはGMTパクリですね。これの本物持ってたんですけど売っちゃいました〜
ブラウン文字盤とゴールドとSSコンビの唯一無二感がすごい好きでした。

9/21(木) POLO 92 復刻!限定販売@ラルフ表参道、心斎橋

ラルフの数ある商品の中でも群を抜く人気シリーズ「POLO 1992」。25周年を記念して、なんと11アイテムが限定販売されるそうです!90’sが流行している最中の衝撃ニュースです。

一部の顧客にはレターが届いてるようです
ラインナップは11アイテム。wingfootもラインナップされてますね。カッコいいですね〜

フード付きポップオーバー 29000円
このポップオーバーとかまさに92ですね。迫力すごくて泣きそう。

キャップ 8000円

このツバ長めキャップとかスゴイ…

このキャップからドレッドがはみ出てて、GUESSのデニムにティンバーとかAir Force1履いてるメチャうまいダンサーとか昔居たな〜

次は2022年に30周年となるので、そのときもまた復刻するかもですね。
LINK >> WWD / 争奪戦必至!? 古着で大人気の“ポロ スタジアム コレクション”が復刻

ビンテージ的ツールドフランスの本

先日「第1回ツールドとちぎ」に行ってきました。撮影で入っていたこともあって、ポイントからポイントへ、選手さながら時間との戦いでした。大変でしたが良い絵が撮れたので終わってから深い充実感を得ることができました。

そんなレースを終えて、「そろそろ今年もツールドフランスか…シミジミ」とゆうことで、好きなツールドフランス本を紹介します。古い本なので中古で探してみてください。


1.モノ・マガジン別冊 特集ツールドフランス’87

この本は当時の雑誌とゆうことで、時代が切り取られた感がスゴイです。

まず当時のロードバイクのカタログ的な記事、ツールドフランス1987年の特集、ビンテージパーツ、横尾双輪館などのショップやビルダー特集などなど…。これ一冊で当時にタイムスリップ出来る、ビンテージロードバイク好きには参考文献的な一冊でもあります。

LINK >> ツール・ド・フランス 1987年


2.ツールドフランス 栄光のマイヨジョーヌを求めて/北中康文


この本は数年前に青山にあるブックカフェで購入しました。そのブックカフェの名前を忘れてしまったんですが広告やデザインの本がかなり沢山あって、一緒に付き合ってもらった編集者からお礼を言われました。

おそらく日本で最初にツールドフランスを紹介した写真集と思われます。風光明媚な景色、当時のクロモリロードバイク、選手の表情がうまく切り取られてます。

LINK >> ツール・ド・フランス―栄光のマイヨ・ジョーヌを求めて

3.マイヨ・ジョーヌ/井上六郎


風光明媚な景色と自転車の車列。サッカーや野球のようにスタジアムやコートで行う競技も素晴らしいですが、街や大自然を駆け抜ける過酷なツールドフランスの美しさを上手く捉えてると思います。前人未到の7連覇を達成したランス・アームストロングや車体も沢山写ってます。また文章も読み応えがあり面白いです。

LINK >> マイヨ・ジョーヌ ― 伝説の1999-2005ツール・ド・フランス写真集

5月9日(月) – 10日(火) |第7回 代官山蚤の市

nominoichimain20151031_5
2016年5月9日(月)〜10日(火)@代官山T-SITE

平日ですが5/9〜10に代官山蔦屋で「代官山蚤の市」が開催されます。目当てはフレンチビンテージロードバイクですが、こういうイベントは写真を撮ってるだけでも楽しめるので時間ができたら覗いてこようと思ってます。アンティーク家具や小物など珍しいアイテムと出会えそうです。

LINK >>第7回代官山蚤の市

ハンティングワールドをカメラバッグとして使う

ハンティングワールド バチュー ジュニアサファリエクスプローラー
ハンティングワールド バチュー ジュニアサファリエクスプローラー

ハンティングワールドのバッグをカメラバッグに使用してます。冒険や探検旅行みたいなところからはじまっているブランドヒストリーと、ちょっと景気良い感とビンテージ感があって気に入ってます。写真の通りレンズや撮影機材を入れるのにちょうどいいです。書籍も入るサイズ感です。 read more…

レコード屋”sonota” @渋谷

Unicode

IMG_8903
とにかく面白いレコ屋です。カテゴリーの分け方が「事故・違和感」「宗教」「企業・業務」「ネコード」などなど、とにかくすごいです。視聴もできますしサイトデザインがとにかく遊んでて面白いですね。写真は宗教系大学バンド”The Ambassador College Band”の自主盤。”Smile upon your brother”という曲がメチャクチャカッコいいです。店舗は渋谷のHMVの上にあります。

SONOTA WebShopへようこそ!
日本唯一のモンド専門店Manual of Errorsが新しいお店を作りました。
モンドミュージックという概念が発生し、健全に解釈が拡散したこの十余年。
音楽の器であることを完全に卒業してしまった
レコードという物体の本質を私たちは改めて問い直してみようと思います。
出発点はレコード屋の「その他コーナー」。
なさそうでなかった「その他コーナー」専門レコードショップ。
それがSONOTAです。

LINK >> 中古レコード屋 manual of errors”sonata”