「leica」タグアーカイブ

LEICA Q-Pを買ってみた

LEICA Q-Pを買いました。中古相場もやや落ち着いて、ノーマルのLEICA Qとどちらにするか結構迷いましたが、Q-Pにしました。

Q-Pのマットブラックでステルスなデザインに惚れていたのですが、Qと比較しているとQのテカッとした素材感や赤丸ロゴも捨て難く見えてきて、どうしようかと結構悩んだのですが、Qを選んでも結局Q-Pを欲しがるんだろうなと思い、Q-Pを選択しました。

高城剛さんもLEICA Q2を使用されてるとか。今回Q-Pを購入した動機としては、仕事でも私事でも、α7ⅲ+Gマスターレンズを使用しているのですが、仕事でも使っているし、レンズもそれなりに大きいし、普段ちょっと持ち出すのにはちょっと抵抗感があって、普段使いもできるお散歩カメラのようなのが欲しくなりました。

カメラ選びに大切なことは、出てくる絵はもちろんなのですが、手に取ったときの感覚とか、持ち歩きたくなるフィーリングは、非常に大切だと思いました。

最初、Qシリーズの28mmとゆう広角感にイマイチ惹かれず、Qの50mmがあったら良いのにと思っており遠のいておりましたが、実際使ってみると非常に使いやすい画角で気に入ってます。スナップ撮りには最適と思えます。接写できるのもナイスです。

写真は「時間が経つほど価値が上がる」とゆう話を聞いたことがあります。たしかに自分の子供とか学生の頃の写真を見返すと、その頃の写真はもう撮れないので、時間の経過とともに写真の希少性は増すわけです。レンズを向けると「写真イヤだよー」と言って、写るのを避ける人も少なくないですが、その写真はその時にしか撮れないのでドンドン撮って撮られた方が、未来で楽しめるかもです。

Q-Pを買った理由として、もう一つ。

自分の両親の写真を撮りたかったのです。普段はなかなか写真を撮る機会もないですが、「カメラ買ったんだよね」という理由があれば、レンズを向けても違和感ないかなと思ってます。

母の手

ストラップはEXTENDED PHOTOGRAPHIC MATERIAL ヨセミテカメラストラップ 50cm パリスグレー 40043

しっかりとした作りです。長さも最初に「短い!」と思いましたが、意外とこの長さは肩にかけたりすると丁度良いので気に入ってます。

28mm開放f1.7の世界はなかなか良いです。買って後悔のないカメラでした。

あと、某中古店で購入した際にスタッフさんに、「レンズとボディが一体なので、センサーにゴミが入ると厄介ですよね?」と質問したのですが、Qより後に出たQ-Pは、その辺りが改善されてるそうです。Q-Pにして良かった!

LINK >> Pen (ペン) 「特集:【完全保存版】 ライカで撮る理由。」〈2019年3/1号〉 [雑誌]

green bean to bar CHOCOLATE

家族で大好きなgreen bean to bar CHOCOLATE。

カゼインフリーなので、ミルク入りチョコレートは食べれませんが、基本カカオとオーガニックシュガーが原料なので安心して食べています。

また、このチョコレートのカカオの採取から製造までを追いかけた、高城剛さんのフォトルポタージュgreen bean to bar CHOCOLATE 世界で一番おいしいチョコレートの作り方 (NEXTRAVELER BOOKS)が素晴らしく、このチョコレートの最高のブランディング&プロモーションになっているかと思います。

SONY×LEICAレンズ、LEICA Q2などで撮影された数々の写真を通じて、カカオを巡る旅の壮絶さ、現地の空気感が伝わってきます。なにより代表のチョコレート作りへの姿勢や探究心に感銘を受けましたし、本物のカカオってこんな感じなんだ〜と普通に感動しました。

僕はよく日本橋コレド室町テラスの店舗で買うのですが、オススメを紹介したいと思います。

1.NATIVO BLANCO-PERU-73%


こちらは看板商品。Salon Du Chocolat Parisとゆうチョコレートの祭典で金賞を受賞しました。要するに世界一を獲ったチョコです。
口に入れて、噛んで、喉を通過するまでに味が変化していくとゆうか、様々な味覚が刺激される不思議な体験です。とにかく美味しいです。初心者はまずこのチョコを食されるのが良いかと思います。

2.COSTA RICA 70%

こちらのコスタリカは、わりとプレーンとゆうか癖のあまりない部類かと思います。柔らかいビターな感じが美味しいです。

3.東京 -満月の塩-

個人的に超おすすめです。伊豆大島の地下二百数十メートルから汲み上げた清浄でミネラル豊富な海洋深層水を原料とした塩を使用しているのですが、なんと満月の日に採取されています。いわゆる月読み塩です。新月や満月の日に採取された塩が、沖縄などに行くと結構売っていまして、行くと必ずチェックしています。

甘みと塩気が口の中でとろけて気絶寸前です。クセになって止まりません。

4.CACAO NIBS[MADAGASCAR]

チョコレートバー以外のおすすめがカカオニブスです。高城剛さん監修「スーパーフード (Healthy Eating)」にも紹介されていた、いわゆるスーパーフードです。カカオニブス入りのチョコバーも販売されていますが、ニブス単体で買えるのが嬉しいです。

チョコと一緒に食べて、亜熱帯のジャングルにぶら下がっているカカオに思いを馳せながら食べるのもよし、ステーキにかけると意外と美味しいです。あと、ぼくはグルテンフリーなので小麦ではない、玄米パントーストにチョコを乗せて溶かして、そこにニブスをかけて食べています。絶品です。

5.GRANOLA BEAUTY

グラノーラ、カカオニブス、ドライフルーツがたくさん入っていてオヤツに最適です。うちの子どもも大好きです。ビューティとゆうくらいなので、お肌にも良さそうです。

高城剛さんの本はKindle Unlimitedだと読み放題なので、是非一度読んでみて欲しいです。

写真、文章、編集、DTPの勉強にもなります。

LINK >> green bean to bar CHOCOLATE 世界で一番おいしいチョコレートの作り方 (NEXTRAVELER BOOKS)


LINK >> https://greenchocolate.jp/onlineshop/

SONY Gマスターレンズと「ライカミニ2」

システムの一新を考えています。

現行のCANONシステムからSONYシステムへの総入れ替えを検討しています。今のシステムで仕事から私事まで利用していますが、SONYにして気分も一新して、新しい見解を掴みたいなとポジティブに考えています。まあ、金はかかりますが。

銀座ソニーでもらったカタログとにらめっこしながら、ライカミニ2に触れてみます。

αの公式webサイトで、便利なレンズカタログのアプリα Library (by Sony)を発見しました。Gマスターレンズ/ツァイスレンズ/単焦点など、ソートもかけれて作例もたくさんのぞけて便利です。

とりあえず24-70mmGM、70-200mmGMを揃えて、単焦点はライカRで遊ぼうかと考え中。

 

定期的にフィルムカメラも触っていたいのが昔からの習慣なので、明日のお盆飲み会にはライカミニ2を久々に持参しようと思います。

 

LEICA MINI2のチープさが好感持てます。ガラケー時代に流行ったエルメスのストラップを装着して、絶妙なプチ高級感に浸って、ますます愛着が湧いてしまいます。

 

電源ONすると、ジーッと懐かしい音とともにレンズがせり上がってきます。

 

ライカM3とかM6とかバルナックも気になるけど、フィルム代や現像代のことを考えると、10万越えの高価なフィルムカメラの購入には興味が生じないのです。こういった考えの方は少なくないと思いますが、どうなんでしょう。

その点ライカミニ2は気軽に持ち運べて、フィルム写真を楽しめる。フラッシュ内蔵なところがさらに高得点です。

 

LINK >> Library (by Sony)

RELATED POST >> https://bigyellowblog.com/archives/1449

大杉隼平さんのポストカードを額装

大杉隼平さんのポストカードを購入しました。メッセージが嬉しいです。

カモメが羽ばたいている「ロンドン」と迷いましたが、この「パリの朝」もお気に入りだったので、こちらを購入。

紙も印刷も質感がすごくいいです。

この早朝の朝日を浴びて犬を散歩してる感じ。光の読み方というか現像というか、うまく言葉にできませんがめちゃポジティブな感じがして好きです。

 

 

ポストカードサイズの額装なので、自宅にある額を利用するのですが、窓のサイズが2Lなので、マットは池袋PARCOの世界堂でオーダーしました。

 

カウンターでスタッフさんに「マットの外寸」「写真サイズ」をお伝えします。写真は実物を持ち込んだ方が確実です。(私は写真を持参するのを忘れました。)

 

かぶせ幅はスタッフさんのアドバイスで「3mmかぶせ」としました。ある程度サイズのある写真ならもう少しかぶせ幅を大きくとってもOKですが、余白が付いている作品ならOKですが、ポストカードサイズなのであまりかぶせると作品が小さくなってしまいます。

 

好きなマット紙を選んで、252×252mmのマット外寸で、ポストカードサイズの窓枠をカット。マット紙はシンプルなホワイトで、青みのある白では無く、ザラザラ凹凸の無いソリッドな1000番?の紙を選択しました。視覚効果を鑑みて、若干5mmほど上めに開けていただきました。所要時間は空いていたのか約40分。子どもと西武の屋上で遊んでいる間に完成していました。520円+税でした。

写真とフレームを持ち込めば、額装までしていただけるかもしれません。その場合、所要時間やコストはもう少しかかるでしょう。

 

なかなかいい感じです。

もう少し大きく伸ばしたプリントも欲しくなってきました。

 

 

LINK >>DNPフォトイメージング 額縁 PCフレームスクエア キャビネ(2L) ブラック 403240

LINK >> https://shumpeigoods.thebase.in

Related Post >> ライカストアに飾られている額装写真のフレームサイズ

ライカストアに飾られている額装写真のフレームサイズ

ライカストアでよく見かける写真フレーム。

出典:http://jp.leica-camera.com/Leica-Store-Dealer/世界のライカストア/ライカ-GINZA-SIX

マットで余白が大きくとってあり、フレームも細く、シンプルな額装で写真が際立っています。

出典:http://jp.leica-camera.com/Leica-Store-Dealer/世界のライカストア/ライカ-GINZA-SIX

 

「こんな感じで自分の写真を額装したいな〜」と、以前から気になっていたので、ライカストアで訊ねてみました。

 

フレームサイズ

24×30インチ(610×762mm)らしいです。

おそらくですが、

・フレーム枠の幅は細めの5mm。(厚さは約3cm)

・色はブラックやシルバー

・素材はアルミ

枠は、かまぼこタイプのような曲面ではなく、フラットにカットされたもの。表面は、ガラスかアクリルかは分かりません。

プリントサイズ

A3(420×297mm)

あるいは

A3ノビ(482×329mm / A3にトンボがつけられるサイズ)

らしいです。マットの窓枠サイズまでは確認しませんでしたが、窓枠はA3ジャスト or 数mm内側に小さくカットされているのではと考えられます。

メーカー

写真展の企画・額装全般を行う「フレームマン」さんでのオーダーとのこと。

LINK >> http://frameman.co.jp

 

イメージ

おそらくですが、人間の視覚的に、窓枠は、どセンターではなく、若干上めに空いていると思います。

ライカストアで見かける、24”×30″サイズのフレームは家庭だとかなり大きく感じると思います。A4プリントにすると18″×22”のフレームがタテヨコ比的に適当かもしれません。

A3プリントには24″×30″、A4プリントには18″×22″がバランス良し

 

ライカストアへデータを持ち込めば、プリントから額装まで行って頂けるようです。カラープリントと額装は、前述のフレームマンさんへ外注。モノクロプリントについては、ライカ独自のプリントサービスで仕上げていただけるそうです。

費用は、納期やサイズや点数など含め、その都度お見積りとなっているようです。

 

結局どのフレームを手に入れるか?

上記のようなインチ規格のフレームは、一般販売はあまりしてませんで、オーダーでないと難しいです。余裕で2万円くらいはしてくると思います。

フレームを自分でオーダーして、プリントも自分でして、自力で額装するのもひとつでしょうが、フレームマンさんのようなプロ業者に額装までを頼めば、間違いないのが仕上がってくると思いますが、それなりの金額になるのは想像できます。

 

近しいサイズや条件で、コスパの良いフレームはこちらでした。

黒い細身のフレームを優先です。黒いマットなので、余白広めの白いマットはオーダーしましょう。意外とマットだけのオーダーは安いです。

▼24″×30″に近いフレーム

(18″×22″に近いフレームは同商品のA3です)

Kenko 額縁 ギャラリー 全紙 アクリルタイプ アルミフレーム ブラック 日本製 AGY-Z-BK

表面材に紫外線をほとんど通さない、旭化成「デラグラス」採用。ガラスに比べて割れにくく、軽量で取り扱いも簡単。

なかなかコスパの良い商品です。

 

 

こちらも安くて良さげです。

HAKUBA 軽量 額縁 ZEROフレーム G-01 A3 ブラック FZG01-A3BK

軽くて割れないZEROフレーム。
前面板はガラスを使っていないので従来の額縁より軽くて割れる心配もないので安心です。

 

 

▼マットカットしてくれるお店

フレームとプリントした写真を持ち込んだり、サイズを伝えれば適切な窓枠で切ってもらえます。サイズや仕様にもよりますが、どこも意外と1000円〜2000円くらいでできるぽいです。

 

世界堂:https://www.sekaido.co.jp/contact/contact_question/

(新宿西口文具館・新所沢パルコ店・武蔵野美術大学店では額縁の取扱いおよび額装、マット加工等は承っておりません。空いてれば1時間くらいでカットしてくれるとか)

 

文房堂:http://www.bumpodo.co.jp

(神保町の老舗。空いてる時は15分くらいでカットしてくれるとか)

 

マルニ額縁画材店:https://www.art-maruni.com/simulator2/mat/single/matsimulator_s.php

ゲルボア額縁:http://frame.gerbour.com/mat_order.php

(ブラウザ上でシミュレーションができます)

 

 

写真家・大杉隼平 / wherever – 揺れゆく時の中で –

先日、偶然twitterを流し読みしていたら、ある写真に出会いました。

「うあ、、、、この写真好きだ、、、。」と、じっくり見入ってしまいました。

出典|https://shumpei-ohsugi.com

そこから調べると「大杉隼平」さんという写真家の作品で、あの名優「大杉 漣」さんの息子さんらしい。あまりテレビやドラマは観ないのですが、大杉漣さんといえば北野映画には欠かせない名優で大好きでした。よく北野映画が好きな友人と、大杉 漣さんの演技がハンパないとよく話題していましたが、残念ながら他界されてしまいました。

 

ちょうど写真展が原宿で開催されているとのことで、これは行くしかないと、写真展に行ってきました。

 

額装された写真がたくさん並んでいて、1枚1枚じっくり鑑賞しました。何周もしました。主に海外で撮影された作品で、うまく説明できませんが、どれも素晴らしい空気感でした。

 

額装写真も「小 3万円、大  5万円」で販売されていたのですが、今振り返ると買っておけばよかったと少し後悔。。

 

 

写真集(3,000円)が販売されていたので、確実に買います。今も何回か見返すのですが、写欲が湧いてきます。こんなチカラのある写真撮りたいなと思わせます。

 

写真展にはご本人もいらっしゃって、なんか緊張してしまい、あまりうまく話せませんでしたが、とても謙虚でめちゃ良い人でした。

例のカモメが飛んでる写真について「どんなところから撮られたんですか?」という私からの問いにも、親切にお答え頂けました。カメラはおそらくライカM-Pなのですが、レンズのこと聞きたかったけど緊張してそれどころではありませんでした汗

サインを頂いたのですが「表紙だとうるさいですよね?」「いえいえ、どこでも大丈夫です。お好きなとこに入れてください汗」みたいな感じで中面にサインして頂きました。謙虚な方です。

 

ご友人というか、仲間の方々がたくさんいらっしゃって、多くの方に支えられた写真展であることを実感すると同時に、ご本人の人柄が表れているんだろうなと感じました。

 

またいつかどこかでお目にかかりたいです。お仕事とかできたら嬉しいです。

 

LINK >> 写真家・大杉隼平 公式サイト

LINK >> shumpeiogsugi online store

 

LEICA SOFORTを安く買う方法

2016年11月、ライカがインスタントカメラ「SOFORT」を発売。オレンジ、ホワイト、ミントの3色展開でしたが、その後ブラックも発売され、人気のようです。

ライカ ゾフォート ブラック

 

個人的に、SOFORTはM10のようにずっしりくるライカのイメージと反して、手に持った瞬間軽いというか安っぽいというイメージがありました。

 

スペックやコスパ的にも、

FUJIFILM ハイブリッドインスタントカメラ instax SQUARE SQ20 マットブラック INS SQ 20 BLACK

この辺のFUJIFILM製品に比べれば、機能もコスパも落ちると思いますが、、ライカ特有の「所有する喜び」「撮る喜び」は、ライカにしかないブランドです。

 

そんなゾフォートですが、安く手に入れる方法を発見。

ヤフオクやメルカリも良いですが、ライカオンラインストアのOUTLETコーナーに、定価36,180円→28,944円(税込)で売ってました。しかもフィルムが1パックつくなんて!

 

 

雑誌TRANSITの編集長加藤直徳氏が、旅でポラロイドカメラを持参する理由として、

http://myvaio.sony.jp/magazine/fashion/120419/

英語が通じないエリアでのコミュニケーションツール

取材で田舎に入り込むと、英語が通じないエリアも多いんです。そんなときはポラロイドで撮影して、写真を渡してあげる。そうすると大体仲良くなれますね。これは親父が使っていたのを中学の頃にもらったモノなんです。自分が使い始めてから数えてももう20年以上経っていますが、いまだに現役で活躍してくれています。

こんなことをおっしゃっていて、ポラロイドの利用価値についてなるほどと感じました。確かにデジタルで撮影されると人によっては警戒されますが、ポラロイドならその場で渡してデータは残りませんからね。

 

LINK >> ライカオンラインストア OUTLET

 

 

Leica mini2

ライカミニ2を購入しました。

近年インスタなどのブームから、コンパクトフィルムカメラの人気が高まっているそうです。

 

 

 

高級コンパクトフィルムカメラと言えば、「Contax T2」が有名です。ライカでは「leica minilux」が有名ですが、minilux特有の深刻なエラーが頻繁にあるそうなので敬遠されがちです。

miniluxは6〜8万円くらいの相場ですが、そんなお金を出してエラーなんか出たらショックが大きいです。フィルムカメラはただでさえフィルム代や現像代がかかりますし。

miniluxの廉価版的な存在「Leica mini」はその点で僕的にちょうどいいコンパクトフィルムカメラでした。

  • ボディがブラック
  • 赤丸ライカロゴがかっこいい
  • 中古相場が安い(昔なら1万円くらいで買えたこともあったようですが、最近は2〜3万円代に高騰中)

パナソニック社のOEMらしいですが、レンズはエルマー35mm/f3.5。ストロボも内蔵されているので、夜間スナップにも良いです。個人的に「写ルンです」みたいな内蔵ストロボで撮影されたフィルム写真が好きなのでその点もGOODです。

1993年発売で当時の定価42,000円だったとか。

 

 

エルメスのストラップを装着してみました。昔のガラケー時代によく売れたストラップのようですが、スマホ全盛期となった今、この手のストラップは中古相場も安いです。

ライカとエルメスは相性が良いです。(いつかエルメスのバレニアレザーが貼られた2003年ライカM-Pが欲しいです)

 

 

そして、ライカボディに装着してみたかったネームシールを貼りました。藤原ヒロシ氏のライカ軍艦部とかによく貼られている「FUJIWARA」とか「H.FUJIWARA」とか刻印されているアレです。

出典:Instagram @fujiwarahiroshi

出典:Instagram @fujiwarahiroshi

 

このラベルは「ダイモ ラベルキュティコン、イエロー、9MMテープ用 DM20008

他にも、子どもの持ち物にネームを貼ったり、自宅リビングの照明スイッチに「TABLE」「KITCHEN」「MAIN」など貼ったり、便利で使い道もたくさんあります。
打刻された文字が浮き上がってカッコいいです。

 

 

LINK >> ダイモ ラベルキュティコン、イエロー、9MMテープ用 DM20008