麻布十番にある老舗スーパーナニワヤ。創業100年を超えるそうです。高城さんがメルマガで自家製ローストビーフを紹介してたのを思い出しフラッと寄って見ました。

入って奥の方に精肉売り場があります。
無造作に置かれるローストビーフ。


部位で値段が違うみたいで3種類くらいありました。
おそらく社長と思われる方が居て、指差しで注文します。それを奥でグラムで測って値札を貼ってもらいラッピング。カゴに入れレジへ。
早速自宅で普通にスライスして食べたところ、なかなか美味い!胡椒も効いてて柔らかいです。シンプルな味付けですが肉の旨味が口に広がります。サンドイッチとかにしてもいいかもです。美味すぎて写真撮るの忘れました。
年末時期のホームパーティーのお土産とかいいかもですね。
ナニワヤ
東京都港区麻布十番3-9-5
03-3451-6485
市ヶ谷にある美味しい海苔屋さんです。毎週金曜日に「焼き立て海苔」とゆうのが店頭に並ぶのですが、当日早い時間に完売してしまいます。それでもレギュラー商品も普通にレベルが高いのでオススメです。
特選焼海苔・九段(有明産)

実家の母親が好きなのでたまに送ると喜んでます。ギフトにも喜ばれますよ〜。
LINK >> 創業・九段 増辰海苔店

先日カジュアルなフレンチ料理屋行った時に「よなよなエール」が置いてあって飲んでみたらかなり美味しかったんで、いわゆるエールビールを何種類か飲み比べてみました。
写真の3本の中なら僕的には「よなよなエール」が一番でした。ハマりそうです。
日本に流通してるビールの99%が「ラガービール」らしく、これらは「エールビール」と呼ばれてて造り方が違うとか。詳しいことはわかりませんが美味いです。
僕的2位は「インドの青鬼」なんですが、独特の苦味とかクセがかなり強いです。モヒート飲んだ時に感じる葉っぱ?みたいな草木土みたいな風味がしました。クセになりそうな味でしたが、寿司とは合わないかな。スパイシーチキンみたいなのには合いそうな気がしました。
そういえば、年末の高城剛読者大忘年会@両国国技館で高城剛レコメンビールとして売られてたのが「よなよなエール」だったと思います。
LINK >> よなよなエール 350ml 24缶 1ケース
暮れからエリクシノールのヘンプCBDオイルを常飲しており、カラダへの良さを実感しています。
先日の高城剛氏のメルマガでも紹介されたオーストラリア発祥のHEMP FOODS JAPAN。Hemp好きな自分としては是非試したいと思い、早速買ってみました。
ラインナップは3種類
■ヘンプシードナッツ


■ヘンプシードオイル


■ヘンププロテイン


Oilも良さそうですが、常飲しているエリクシノールがCBD”オイル”だし、日々の食事に取り入れやすいかなと思ったので固形の ヘンプシードナッツ 250g
を買いました。
いかにも海外なパッケージがカワイイです。キャラクターはヘンプマン?
小さいスプーンを放り込んでおくとラクですよとりあえずご飯やサラダや納豆にふりかけみたいにしてかけて食べてます。味わい深くて普通に美味しいです。
ご飯、納豆、サラダに適当にぶっかけます。料理の味を邪魔しないので、パスタとか蕎麦とか何にかけても良さそうです。高城剛氏曰く、戦前の日本でもっとも腸に効くと処方されていた秘薬が大麻だったそうです。
とにかく良質な栄養価がめちゃくちゃ高いですね。
スプーン一杯でプロテイン、オメガ3が大量に摂取できます。まさにスーパーフードです。
遅延型フードアレルギーで食べ物を見直して、CBDオイルとヘンプフードで腸内環境を改善すれば花粉症治るかも!と思ってます。このあたりの人体実験は改めてリポートします。
LINK >> ヘンプシードナッツ 250g

ワイキキでオススメの和食屋さん「ヨシツネ」。主人やスタッフの方の人柄も良く味もおいしいです。PARK SHORE WAIKIKIの1階です。
その土地ならではのフードも美味しいですが、ハワイに限っては和食がかなり充実してるので美味しいお店探しも楽しいです。
頼んだのは寿司のコース。落ち着きを取り戻せます。荒削りなアメリカンジャパニーズな味とゆうより、日本の味に近いと思います。


ハワイフードといえば「ロコモコ」「パンケーキ」「スパム」なんかが思いつきますが、ハワイに訪れる観光客の2割ほどが日本人と言われ(6割が北米本土から)、「和食」もハワイアンロコフードと言えるような地位を確立してます。実際にワイキキの「丸亀うどん」はローカルにも愛されすごい行列でした。
LINK >> YOSHITSUNE
“牛丼”と”もちこチキン”美味しいです!アベノミクスで円が弱いのもあってハワイは総じて物価が高かったです。何日も滞在しているとアメリカンフード的な味にも飽きてきます。そこでオススメなのがワイキキsteetを一本入った所にある「IYASUME」。オニギリ屋さんなんですけど味は日本と変わらない感じです。お弁当も陳列してあって普通に美味しいです。味噌汁も飲めます。スパムも美味しいです。
陳列しているのをピックアップしてTake outもできるし店内で食べることもできるので、ワイキキビーチで遊ぶ前の腹ごしらえにもぴったりです。(隣にある鉄板焼きJINROKUもオススメです)


LINK >> いやす夢

Kailua BeachやLanikai Beachでランチをするならここ、「BUZZ’S」がオススメです。
ここの定番「BUZZ BURGER / $10.95」は、風味もボリュームも100点です。
ポテトも山盛りでアイスコーヒーとセットでかなり満足できます。
店員もフレンドリーで美人が多いです。クリントンもオバマも来たそうな。
ドローンのコントローラのバッテリーが切れてしまい、ここでコンセントを借りました。
とても優しくフレンドリーな良店です。
車で流していればすぐ分かる場所で、車も停めやすいです。
LINK >> BUZZ’S original steak house

ノースショアのハレイワと言えば「ガーリックシュリンプ」。
数ある店舗の中でも海老のプリプリ感と味に定評のあるCAMARONへ。
バリバリ日本人の方が経営されていました。
(キッチンカーですがクレジットカード使えます)
ノーマルとスパイシーがあるのですがスパイシーの方が個人的に好みでした。

LINK >> CAMARON Shrimp Wagon

ハワイ滞在中はいろんなものを食べたのでレビューします。
パンケーキブームを巻き起こしたとされる「Egg’s Things」。
ワイキキにあるこの店舗、とにかく行列がすごいです。並んでいたらせっかくのハワイ時間がもったいないです。
そこでオススメがTake Outです。行列の先頭を横目にレジで注文すれば15min位で持ち帰れます。
(よくフードコートなんかにあるピーピー音が鳴るセンサーを渡されます)
ワイキキビーチ前かホテルのベランダで食べた方が良いでしょう。
ホイップクリームがでっかく盛ってあるのでビジュアルがすごいのですが
味的にはBILLSの方が良いかな。。
原宿にもあるんですね。
LINK >> Egg’s Things
大原港よりにある「はてるま」。以前から一度行ってみたいと思っていた料理屋に行くことができました。ローカルの方や通な観光客が訪れる名店です。



店主がお一人でやられていて、基本はコースのみで予約も必要です。19時から各テーブル一斉にコース料理スタート、みたいな感じでした。
長命草とサヨリの南蛮漬け(いきなり激ウマ!)
近海魚の刺身(超フレッシュでスーパー美味い!)
モーイ豆腐(不思議な食感で旨い!)
パパイヤのしりしり(不思議な感じで旨い!)
エビの揚げたやつ(めちゃ美味い!)
wらふてぃー(美味い…!)
魚の煮付け(手でしゃぶりつくように食べます)
忘れてたけど箸休め的なやつ
ぶーまみのおにぎり(波照間や西表島のソウルフードらしく、高齢なお客さんから「最近見ないよねぇ〜」と言われるらしい)と味噌汁
デザート(グァバゼリーとパパイヤ、マジで美味い)
とまあ、こんな感じのコースで2時間半〜3時間くらいゆっくり出てくるのもあってかなり満腹です。魚は店主が電動や手で釣ってきたもので、野菜も自家製で育てられてるのが大半だと思います。これでお酒飲んで1人7000円くらいだったと思います。
先代の息子さんである店主の人柄も良く、楽しい島時間を感じることができます。西表島に行かれたら是非一度行ってみてもらいたいです。
LINK >> 西表島 はてるま
SENSIBLE RESISTANCE BY THE YELLOWS