「グルテンフリー」タグアーカイブ

【日本で唯一”冷蔵便”で届く菌】クレアラボ コンプリート・バイオティック

高城剛さんのメルマガで紹介されていたクレアラボ社のコンプリート・バイオティックを最近飲み始めました。

生活習慣の変化、抗生物質や薬剤などの様々な化学物質によって腸内環境バランスが崩れると、悪玉菌が優勢の状態になります。悪玉菌が優勢になると下痢や便秘、アレルギーや感染症ひいては生活習慣病の原因にもなり得ます。クレア・ラボ社「コンプリート・バイオティック」は低アレルゲン環境下で培養した12種類のプロバイオティクスを1カプセル中に250億個以上を含有し、胃腸の健康を総合的に力強くサポートします。

https://www.klaire.co.jp/product/products/detail/4

クレアラボ社のプロバイオティックは、日本で唯一の「冷蔵便」で送られてくる「生きた菌」で、腸内フローラを整えてくれます。

菌を長く腸に滞在させたいので、毎晩寝る前に飲んでいます。

分厚い冊子やリーフレットも一緒に送られてきて、製品に対する想いが感じ取れます。他の製品も良さそうで気になります。

そろそろ花粉が飛散する時期なので、できる準備はしておこうと思います。

ちなみに、3歳の子どもにも飲ませて大丈夫か、クレアラボ社に問い合わせたところ、問題ないとのことです。

さらに、カプセルが苦手な場合、カプセルを開けて冷たい飲み物などに混ぜて飲ませて大丈夫とのことでしたので、寝る前にレモンジュースなどに入れてかき混ぜて飲ませています。お茶や水は白く濁ったりしますが、レモンジュースに溶かしてしまえば味や見た目の変化はほぼありません。テルヴィス 有機レモン果汁 720mlがオススメです。

子どもの成長にも腸内フローラは大切なので、この商品は親としても大満足です。

グルテンフリーやカゼインフリー、デトックス、運動、クレアラボ社の生きた菌、マヌカハニーがあるので過ごしやすい季節になる気がしています。

LINK >>花粉症は1週間で治る!

マイセン玄米の玄米ミニパン

グルテンフリー、カゼインフリーを実践してみると、想像以上に食べるものがなくなることに気づきます。

それだけ小麦や乳製品が市場に出回っていることでもあるのですが、「別れ」があれば「出会い」もありまして、GFCFを実践してから出会った新たな食材もあります。

GFCFで辞めた小麦食品の代表格が「パン」で、今では全く食べたいと思わないのですが、小麦・乳製品不使用の美味しい「玄米パン」と出会いました。

7大アレルゲン不使用なので、安心して食べることができす。

小振りなサイズ感がちょうど良いです。

このパンはそのままでも食べることができますが、レンジで10秒ほどチンすると驚くほどしっとり柔らかくなり美味しくなります。

子どもも大好きで毎朝食べております。

腸内フローラに影響しそうな小麦パンは避けていたので、GFCFで狭まった食生活に幅が出来て嬉しいです。

LINk >>アレルゲン27品目不使用の米粉パン / 玄米ミニパン 2個入×10

【合法】特製大麻ドリンク

少し奇をてらったタイトルですが、最近トレーニングのあとに愛飲している【合法】特製大麻ドリンクをご紹介します。

栄養価が高く、グルテンフリー 、カゼインフリーの方にもオススメです。

1.準備するもの

EcoMil 有機ヘンプミルク(無糖)1000ml

ヘンプフーズジャパン ヘンププロテインパウダー(有機麻の実プロテイン) 500g オーストラリア産

ヘンプフーズジャパン ヘンプシードナッツ(有機麻の実ナッツ) 250g オーストラリア産

アクティブマヌカハニー UMF20+ 250g ハニーバレー(100% Pure New Zealand Honey)マヌカ蜂蜜

ルンドミエル ポーレン 125g

2.手順

・グラスにヘンプミルクを注ぎます

・ヘンププロテインとヘンプシードナッツを入れてかき混ぜます

・甘みと栄養価をプラスしたいので、マヌカハニーとビーポレンを追加

かき混ぜると、ビーポレンが溶けて馴染みます

・完成です

ランニングやトレーニングの後に愛飲しているのですが、高タンパクで腸内フローラにも良い気がします。

グルテンフリー やカゼインフリーを実践してみると、食べ物がかなり制限されますが、今まで気づかなかった新しい食材との出会いが増えるので楽しいです。

【スーパーフード】ビーポレン

最近マヌカハニーと一緒にハマっているビーポレン。

ビーポレンは、蜜蜂が花から取って巣に持ち戻った花粉のお団子で、大変栄養価が高くスーパーフードと呼ばれています。

ビタミン、アミノ酸、タンパク質、酵素、ミネラルが多く含まれているそうです。

蜂蜜ってすごいですね。。

娘にオヤツとして与えてるのですが、食感がクセになるのか美味しそうに食べてくれます。砂糖と小麦の塊のジャンクお菓子をあげたくないので、嬉しいです。

マヌカハニーと一緒に食べるのもオススメです。

LINK >>ルンドミエル ポーレン 125g

マヌカハニー UMF20+

気になっていた「マヌカハニー」を購入しました。普通の「アカシア」などの蜂蜜と違って、このマヌカハニーは、ちょっと特殊な蜂蜜です。

 

「マヌカ」はニュージーランド原産の低木のハーブで、白〜ピンク色の花を咲かせます。ニュージーランドの原住民族は昔からマヌカの葉を薬用ハーブとして日々の生活の中に取り入れてきたそうで、現在では医療にも利用される魔法の蜂蜜のようです。

 

  • ピロリ菌、大腸菌、腸球菌などの胃腸疾患の改善
  • 虫歯、口内炎、歯周病の治療・防止
  • ノドの痛み、鼻のつまりの改善、風邪、インフルエンザの予防
  • 整腸作用
  • ガンの予防・治癒
  • コレステロール値の低下
  • 糖尿病の改善
  • 切り傷、火傷の治癒

 

上記のような効能が期待できるらしく、まさに「魔法の蜂蜜」です。

 

しかし、マヌカハニーの年間採取量をはるかに超える量が市場に流通するという現象が。つまり偽物が大量に横行しているそうです。

そこで真贋を見極めるのに有効なのが、「UMF Organization」のwebサイトでメーカー名を検索することです。ここに載っていなかったら、マヌカハニーではない。と判断して切り捨てて良いでしょう。

 

また、この団体が示すUMF(Unique Manuka Factor)の数値が高くなるに従って、抗菌力が強いということになります。

 

UMF5+、UMF10+、UMF15+、UMF20+、UMF25

という風に、抗菌力が上がるに比例して値段もアップします。

 

特に最高値の「UMF25+」はかなり高価になります。(高城さんは最高値のUMF25+を酵素玄米に入れているらしいです)

 

今回僕が手に入れたのは上から2番目の抗菌力UMF20+です。

かなり味にクセがあるのかな?と思ったら、かなり美味しいです!糖度が高いですが、精製された白砂糖のように急激に血糖値を上げるタイプではないように思います。

ヨーグルトに入れたり、トーストに塗るのがおすすめレシピとして紹介されるのをよく見かけますが、グルテンフリー・カゼインフリーの僕は、そのままスプーンで口に入れています。

あと、お茶に砂糖の替わりに入れたりするのもあるらしいですが、マヌカハニーは粘度が高くなかなか溶けないので、個人的にはお勧めしません。それと熱が入ることでテクスチャーに影響する恐れもあるのでやめといた方が賢明です。

そのままスプーンで舐めるのが個人的にはベストですが、真偽は定かではありませんが、金属スプーンですくうのも品質に影響して良くないらしいので、木製、陶器、ガラスなどのスプーンにしといた方が良いかもです。

蜂蜜は1歳未満の子どもには絶対あげてはいけませんが、子供も喜ぶ味ですね。Solid is the best!!

 

 

ちょうど正月明けから鼻とノドが調子悪く、マヌカハニーを飲み込んだのですが、本当に鼻腔奥の痛みがすぐ消えました。これには結構感動しました…。(全く盛ってません)

あと、白い舌苔がほぼ消えました。マヌカハニーの殺菌力かもしれません。歯周病や虫歯、口内フローラにも良いかもです。

 

腸内環境も整える効果も期待できるので、これからやってくる花粉症対策にも続けていきたいと思います。

 

LINK >>アクティブマヌカハニーUMF20+250g100% Pure New Zealand Honey

高城剛さんも使用する最高値UMF25+>>
アクティブマヌカハニーUMF25+300gハニーバレー(100% Pure New Zealand Honey)マヌカ蜂蜜MGO1200以上

 

 

333ウルトラデトックス / 高城剛

高城さんの最新著書「333ウルトラデトックス」を読了しました。

メルマガですでに発信されている内容も含まれていますが、「永遠に続く3日坊主を目指す」とゆう風に誰でも今日からすぐ取り組める初級コースから上級コースまで書いてあり、とても面白くスラスラ読んでしまいました。

現代は何かを「足す」より「引く」ことのほうが大切で、昔から心技体と言われるように、体が変わると心(人間性や性格)も変わる。心と体は連動しているんだなと実感します。

不定愁訴や体や心の様々な不調の改善には、まずはデトックス。すでにグルテンフリー 、カゼインフリーは、日常生活に支障をきたさない範囲で実践していますが、この書籍を読んで改めて取り入れたい事柄も出てきたので、マイデトックスライフに取り入れてみたいと思います。

LINK >>333ウルトラデトックス

【グルテンフリー 】特製十割ヘンプそば

休日とゆうこともあり、気に入った材料を集結させて簡単な料理をしてみました。

その名も「特製十割ヘンプそば」です。

グルテンフリー食材で”美味しい!!”ので是非ご参考ください。

(十割そばの蕎麦湯は、白くとろっとしていてとても美味しいので、茹で汁は捨てないでください!)

《材料》

山本かじの 国産の十割そば

スコール金沢のcafe87でも販売されていた十割そばです。十割を謳っていても、つなぎに小麦を使用している十割そばもあるようですが、こちらは成分表記に小麦は見当たらないので安心かと思います。

にんべん 四穀つゆ 300ml

普通に売っている醤油やめんつゆには、大体小麦が入っております。こちらは大豆や醤油の代わりに、ごま、ひえ、あわ、きびを使用しているグルテンフリー 製品です。

ぶっかけ海苔めし 25g

ご飯にかけても美味しいふりかけです。焼き海苔、鰹節、青のりがブレンドされていて、ざるそば感覚で蕎麦に盛ると、磯の風味が香ってとても美味しくなります!


ヘンプシードナッツ(有機麻の実ナッツ) 250g オーストラリア産

定番のヘンプナッツです。めんつゆに薬味感覚でどさっと入れて栄養価を高めています。


・上野藪そば ゆず七味、ヘンプオイル

上野藪そばなどで売っているゆず七味ですを入れると風味が最高です。ヘンプイオルも垂らしちゃいます。

娘も大好物で、美味しそうにモリモリ食べてくれるので作り甲斐があります。

cafe87|もぐもぐ工房のチョコっとちょこビス

スコール金沢に併設されているドクターズクリエーションcafe87。そちらで販売されていたグルテン・カゼインフリーのチョコ菓子。

嬉しいグルテンフリー、カゼインフリー製品です。その他にも、卵やエビなどのアレルギー製品もフリーなので安心です。

子どものおやつにあげたくなります。

味も美味しいです!

コンビニなどで売ってるお菓子に比べて、甘みが控えめで、ココアの苦味が目立つ?ような気がします。血糖値が急上昇しない感じもしてナイスです。

 

 

LINK >>もぐもぐ工房の チョコっとちょこビス

【金沢】ドクターズクリエーション cafe87

高城さんのメルマガでもおなじみの「浦田クリニック/スコール金沢

(スコールの由来は「Spa for Quality of Life=SQOL」だそうです。)

 

プールもあるこちらの施設では、1人ひとりの既往歴や体質、体力といったデータをもとに、オーダーメイドの医療やサービスを受けることができ、有機酸検査、重金属検査などのバイオロジカル検査や、高濃度ビタミンC点滴、血液クレンジングなどの先端医療も安価で提供しており、遠方から通う人たちも多いそうです。一度、こちらで人間ドッグを受けたいものです。

 

先日、家族と金沢に寄ったので、併設されているcafe87でランチしてきました。駐車場も隣接してるので便利です。

週末プレート 1,000円

日替わりでチキンです。食材一つ一つ、ドレッシングもとっても美味しかったです。

 

グラスフェッドステーキ丼 1,300円

成長ホルモン剤など不使用で、牧草のみで育てたビーフ。柔らかくて旨味が美味しかったです。いわゆるサシが入ったA5ランクビーフは、無理やり太らせているので体に良くないみたいです。

 

有機フェアトレード グアテマラのアイスコーヒー

選べるホットorアイスコーヒーも美味しかったです。

 

この抗酸化冷麺も美味しそう。。

 

スタッフさんの接客も良い感じで、店内とても良い空気です。

 

店内から望むプール。開放感がいいです。

 

しかも、なんとこちらのcafe87は「原価率80%」らしく、とっても良い食材の美味しいご飯が安価に食べれるのでオススメです。

 

いつも愛用しているヘンプ製品「 ヘンプシードナッツ」や「ヘンププロテインパウダー」も販売していました。駅や空港で変なもの買うよりココだと思い、たくさんお土産を買ってしまいました。

 

金沢駅からも近いので、観光の際にとってもオススメです。

他にもCBDオイルなど売っている売店もありました。健康の総合施設として、最先端を感じました。今度は検査などで行ってみたいです。

 

グルテン・カゼインフリーのレモンケーキ

あと、お土産で買った米粉のレモンケーキがとっても美味しかったです。小麦抜きしてるので久々にケーキ食べれて嬉しかったです。基本全てのメニューはグルテン・カゼインフリーなので安心です。

 

 

 

 

LINK >> ドクターズクリエーション cafe87

 

花粉症が治った|実践法方法3ステップ

小学生の頃からひどかった花粉症

私は小学生の頃から花粉症を患っていて、かなりの重症患者でした。
目は痒く、鼻水は止まらない、くしゃみも止まらない、顔も痒くなってくる。

毎年、点鼻薬や目薬をさしてみたり、アレグラなどの市販のクスリを飲んだり、医者の処方箋を飲んだり。ゴーグルみたいなメガネも装着してみたり。暖かくなる気候と比例して、とにかく春の訪れが憂鬱でした。ちなみに花粉以外には犬猫アレルギーです。犬や猫を撫でたり触った手で目を触ると痒くなってかなりしんどいです。一時期、一人暮らし時代に犬と暮らしたことがあったのてすが、喘息みたいな咳が出て、目は痒く、かなりしんどかったです。

ここ数年は、花粉症が始まる2月中旬から薬局でアレグラを購入し、花粉が飛散する約1ヶ月はクスリで誤魔化しながら乗り切っていました。ちなみに私は風邪を引いてもクスリを飲みませんし、とにかくクスリが嫌いです。病院や医者に行くのも好きではありません。しかし、花粉症だけは日常生活をまともに送れないこともあって、妥協してクスリを飲んでいました。

しかし30代半ばを超えた私が、今年すでに3月に入ったにも関わらず、まだクスリを飲まずに過ごせていて、花粉症の症状がほとんどなく暮らしています。

今日も天気予報を見れば『花粉 非常に多い』と表示されていますが、少々クシャミや鼻水が出る程度でほとんど花粉症の症状が出ていません。

この投稿では、私がどのようにして花粉症を改善できたかをお伝えしたいと思いますが、
この方法が実際有効だったのかは定かではありません。
他の要因なのかもしれませんし、これから花粉症の症状が突然襲ってくるかもしれませんのであしからず。

体質改善のステップ

高城剛氏のメルマガも参考にしつつですが、医者に行って「原因不明」とか「ストレス」とか意味がわかならいことを言われたら食事を見直すしかありません。

花粉症改善にあたって下記のステップを実践しました。

  1. 不要なものを口に入れない(小麦と乳製品、ジャンクフード、過剰な糖質やアルコール)
  2. デトックス(スポーツとデトックスサプリ)
  3. 栄養を取り入れる(タンパク質、ビタミンD)

====================

 

  1. 不要なものを口に入れない

まずはこれです。

個々の体質にもよりますが「小麦のグルテンと乳製品のカゼイン」は代表的な大敵です。まずはこれを断つことや減らすことを心がけましょう。

これを実践する際にまず気づいたのは、「小麦と乳製品」を摂取しないようにすると、食べれる物が激減することです。また、それだけ身の回りには「小麦と乳製品」が蔓延していることでもあります。

パン、パスタ、ラーメン、牛乳、ヨーグルトなどは可能な限り口にしないよう気をつけました。厳密に言うと醤油や牛丼のタレ、カレーなどあらゆるものに小麦は潜んでたりするので、完全除去は難しいでしょう。しかし、露骨な小麦と乳製品をなるべく口にしないよう気をつけましょう。

完全除去を意識しすぎると逆にストレスになるので僕はそうのくらいの気持ちでいましたし、たまにチキンサンドやラーメン餃子みたいなものも口にしていました。

 

コンビニ弁当工場で働いたことのある女性に聞いたことがあるのですが、ご飯を炊くときにお米と同じくらいの量の謎の白い粉を入れていたとゆう話を聞いてからコンビニ弁当は避けるようになりました。。ジャンクフードはなるべく控えましょう。

また、アルコールも臓器に負担がかかるので、飲みすぎには気をつけましょう。僕は酒が結構好きなので浴びるほど飲むことも日常茶飯事なのですが、最近は我慢できるようになりました。

糖質も腸内環境を悪化させます。糖質は米などの炭水化物、果物の果糖など様々ですが、これもゼロにせず程よく摂取するよう心がけます。定食屋などのご飯量は普通盛りでもかなり多めに設定されていると思ってください。ライスは少なめにしましょう。血糖値を急に上げると眠気やだるさも引き起こします。個々の体質にもよりますが、僕は食べる順番を「肉魚などのメイン⇨サラダ⇨ライス」のようにして、急に血糖値が上がるのを防いでいます。

 

 

2.デトックス(スポーツとデトックスサプリ)

次にこれです。

体に貯まった「カビ毒や重金属」の除去です。年を重ねて代謝が落ちたから、お腹の贅肉が落ちづらくなったとゆうような話はよくありますが、確かに若い頃と比べて代謝が落ちていることは間違い無いのでしょうが、それ以外に体にカビ毒などの老廃物が溜まって痩せづらくなっている事実があるようです。

そこでオススメなのが「クロレラとクレイ」の合わせ技です。

毎朝空腹時にクロレラ5粒を、コップ一杯のぬるま湯にクレイを溶かしたもので飲みます。クレイは白いどろっとした感じの液体ですが、無味無臭でクセはありません。

LINK >> 重山クロレラ

LINK >>Yerba Prima – グレイト プレーンズ ベントナイト デトックス – 32oz

このセットを続けたことで、お腹周りの脂肪が本当に驚くくらい落ちました。

そして、汗からしか出ない老廃物もあるのでホットヨガやランニングをして汗を流します。適度な負荷のかかるスポーツは、スポーツ後のリラックス効果にも繋がるのでオススメです。これを機会にジムやヨガに通うのもいいかもしれません。

 

サプリ関係で参考にしたのは高城剛氏のTarzan web企画です。

面白いサプリが沢山紹介されています。

LINK >> 「健康のためなら死んでもいい」高城剛さんのサプリメント人生一代記

3.栄養を取り入れる(タンパク質、ビタミンD)

そして最終ステップです。

「不要なものを口にしない」でお伝えした通り、現代は小麦や乳製品で溢れています。つまり炭水化物や糖質は容易に手に入るので、意識しないと糖質などに偏りがちなのが現代です。

そこでオススメなのが我らが「いきなりステーキ」です。店舗数も拡大し、どこにでも見かけるようになりました。お得なランチタイムに行って「ワイルドステーキ300gや450g、トウモロコシをブロッコリーに変更、ペースト無し、ライス少なめ」が僕の定番の頼み方です。ペーストはマーガリンなので辞めましょう。

食べ方も、個々の好みになりますが、甘いステーキソースはかけてはいけません。ソースに糖質が多く含まれていますし、肉が固くなって美味しさが落ちます。肉が到着したら、少量塩を振りかけてほぼレアですぐ食べています。後半にワサビと醤油を付けて小ライスと一緒に食べます。

しかし、毎日350g1500円くらいのランチを続けるのは経済的にも胃腸的にも負担です。

 

他のタンパク源でオススメが「ヘンプフーズジャパン ヘンプシードナッツ(有機麻の実ナッツ) 250g オーストラリア産」。

納豆にかけたりサラダにかけたり、外食の際に少量ビニール袋に入れて持参し、なんにでもかけたりしています。娘のオニギリに混ぜたりもしています。

LINK >>ヘンプフーズジャパン ヘンプシードナッツ(有機麻の実ナッツ) 250g オーストラリア産

他にはチキン、カキなども食べています。

焼肉屋も週一くらいで行きますし、タンパク質は意識して積極的に摂取するようにしましょう。

 

そして、高城氏もオススメするビタミンDサプリです。

LINK >> Vital Nutrients Vitamin D3 5000 iU 90 カプセル

毎朝や昼頃に1錠、たまに2錠飲みます。風邪もひきづらくなり効果を実感します。

 

オススメの本

これまで述べたことと重複する部分もありますが、医師の見地から詳しい解説がされた名著をご紹介します。

LINK >> 「花粉症は1週間で治る!

 

今後、春の訪れがウキウキするような季節になると嬉しいです。

もう少し人体実験は続けたり工夫したりしてみようと思います。